

Eriko Kasai
Dec 18, 2020
JLPT N1 文法 ~ばこそ
今日は、理由を強調するための文法「~ばこそ」の意味と使い方を紹介していきます。 よく似ているN3ででてくる文法「~からこそ」も復習しますので、 違いやそれぞれの自然な使い方をおぼえてくださいね。 それではまず「~ばこそ」の接続方法から見て行きます。...


Eriko Kasai
Dec 16, 2020
おろおろ/がぶがぶ/がみがみ/がらり/ぎくしゃく
擬音語は、実際に音や声を文字で表現したもの。
擬音語は、実際は音がしない物や人の状態や感情を表現したものです。
今日紹介するのは次の5つの擬音語・擬態語です。
おろおろ
がぶがぶ
がみがみ
がらり
ぎくしゃく
それでは、それぞれの意味と使い方を見ていきましょう。


Eriko Kasai
Dec 16, 2020
PODCAST 第2回 テンション上がる~♫ってどんな時?
こちらの内容はPODCAST「日本語って!」でお聞きいただけます。 こんばんは!えりこです。 この Podcast では日本語教師の私が、 「日本語って面白い!」「日本語って大変!」「日本語って謎!」と思う エピソードを皆さんにお届けしたいと思っています。...