
Eriko Kasai
Mar 21, 2020
「にこにこ」と「にやにや」
今日は、副詞の「にこにこ」と「にやにや」の意味と使い方を紹介します。 「にこにこ」も「にやにや」も笑うときの様子を表現するときに使います。 まずは「にこにこ」の意味と使い方を説明しましょう。 にこにこは、うれしそうに声をださないで笑う様子を表します。 「にこにこする」「にこにこと


Eriko Kasai
Feb 26, 2020
副詞「あっさり」Japanese Lesson
今日は日本語の「あっさり」の意味と使い方を紹介します。
みなさんは「あっさり」という言葉を聞いたことがありますか。
色々なものを表すときに使うので、きっと聞いたことがあると思います。
たとえば、人の性格を表すとき、
食べ物や飲み物の味を表すとき、
ものごとの状態を表すときにも使い

Eriko Kasai
Jan 17, 2020
副詞「一挙に」「一気に」「一斉に」の使い分け
上級レベルの副詞の使い分けを勉強していきます。今日紹介するのは次の3つです。
一挙に
一気に
一斉に
すべて一で始まる副詞ですが、使い方は違いますよ。
それでは、一つづつ意味と使い方を確認していきましょう。
「一挙に」の意味は、一度にまとめて物事をする様子に使います。