

Eriko Kasai
Feb 27, 2024
私を誘惑するポテチ
「誘惑」と言うのは「相手の心を迷わせて、悪い方面の事に誘い込むこと」です。 たいてい人に使いますけれど、 わたしが今日誘惑されたのは、 ポテトチップスです。 コンビニにはあまり行かないようにしています。 基本的にはあまり健康的なものは売っていないと思っていることと、...

Eriko Kasai
Feb 11, 2020
「手」を使った慣用句 Idioms with hands
今日は、「手」を使った5つの慣用句を紹介します。 今日紹介するのは次の5つです。 ・手を抜く ・手が回る ・手を染める ・手がない ・手がふさがる それでは、ひとつずつ意味と使い方を見ていきましょう。 「手を抜く」 意味は、 1.するべきことを全部しない。 2.仕事などを真面目に

ERIKO KASAI
Jan 5, 2019
頭を使った慣用句/Japanese Idioms with head
「頭」を使った慣用句(かんようく)を一緒に勉強していきましょう。今日は会話でよく使う5つを選んでみました。
頭を冷やす
頭にくる
頭があがらない
頭が固い
頭をひねる
まず、「頭を冷(ひ)やす」の意味は、
「怒ったり興奮したりして頭に上った血を冷やす=冷静になる」です。
怒


Eriko Kasai
May 17, 2018
顔を使った慣用句
慣用句は「え?どうしてそういう言い方をするの?( ゚Д゚)」と思うものもありますが、慣用句を使うともっとイメージが簡単にできて、わかりやすくなるものもありますね。
今日はそんなわかりやすい顔を使った慣用句を5つだけ紹介します。まずは、今日説明するもののリストです。
知っているもの


Eriko Kasai
Feb 2, 2018
目を使った慣用句 Idioms using eyes
There are many idioms that use “eyes” but I would like to talk about some that if you don’t know the meaning you think “Hey, that’s scary!”.