

Eriko Kasai
Feb 26, 2021
漢字の勉強方法について
私のレッスンを受けてくださってる方の中で、
漢字を早く多く身につけた方のほとんどが、
手を使って漢字を書いています。
そして、日記や感想文などの個人的な意見を書く文章の中で使うようにしています。
やっぱり文脈があれば印象に残りやすいのだと思います。
「個人的な内容をアウトプットす

Eriko Kasai
Feb 19, 2020
JLPT N1 漢字 「素」Advanced Japanese Lesson
今日紹介するJLPT N1レベルの漢字は「素」です。 音読みは「ソ」と「ス」、 訓読みは常用外となりますが、「もと・もと‐よりしろ‐い」です。 次に意味を見ていきましょう。 白い絹。 白い。染めていない。 ありのまま。もって生まれたまま。飾り気がない。 もと。はじめ。もとになるも


Eriko Kasai
Feb 7, 2020
JLPT N1 漢字「張」
今日紹介する漢字は「張」です。
それではさっそく漢字の読み方を見ていきましょう。
音読みは「チョウ」、
訓読み「は-る」です。
意味は、次の通りです。
① はる。ひっぱる。
② ひろげる。大きくする。
③ 強い意見を言い続ける。

Eriko Kasai
Jan 29, 2020
JLPT N1 漢字「貫」
今日のJLPT N1レベルの漢字は「貫」です。
まずは、読み方を見ましょう。
音読みは「カン」、訓読みは「つらぬ-く、ぬ-く、ぬき」です。
それでは、意味を見ましょう。
1)物の中間を通す。最後までやりとおす。
2)戸籍。戸籍とは生まれてから死ぬまでの身分


Eriko Kasai
Jan 21, 2020
JLPT N1 漢字「護」
こんにちは!
今日はJLPT N1レベルの漢字「護」について勉強しましょう。
音読みは「ゴ」、訓読みは「まもーる」です。
みなさん気が付きましたか「まもる」には、
「守る(まもる)」という漢字もありますよね。
今日はせっかくなので、二つの意味と違いを説明しますね。


Eriko Kasai
Jan 17, 2020
JLPT N1 漢字「傷」上級日本語
JLPT N1レベルの漢字「傷」を紹介しています。音読みは「ショウ」、訓読みは「きず、いた-む、いた-める」です。
意味を見ていきましょう。
① きず。けが。
② きずつく。きずつける。損なう。
③ いたむ。悲しむ。心をいためる。


Eriko Kasai
Dec 18, 2019
JLPT N1 漢字「修」の読み方と使い方
今日はJLPT N1レベルの漢字を紹介していきます。 今日の漢字は「修」です。 まずは読み方を見ましょう。 音読みは、「シュウ / シュ」、 訓読みは「おさ-める/おさ-まる」です。 次に意味を見ていきましょう。 1)整った形にする。学ぶ。...

ERIKO KASAI
Jan 19, 2019
JLPT N1 漢字レッスン「環」「輪」
今日紹介するJLPT N1レベルの漢字は「環」と「輪」です。
まず「環」漢字の読み方を見てみましょう。
音読みは「カン」、
訓読みは「たまき」「わ」「めぐ-る」です。
常用漢字ですが、訓読みの使い方は常用外となります。
意味を見ていきましょう。
輪(わ)の形をした玉。
輪(わ)。

ERIKO KASAI
Dec 22, 2018
JLPT N1 漢字「結」
LPT N1レベルの漢字「結」の読み方と使い方を練習しましょう。いつものように最後にクイズもありますので是非挑戦してみてくださいね。 それでは、まず読み方からです。 音読みは「ケツ」、訓読みは「むす-ぶ」「ゆ-う」「ゆ-わえる」です。 意味を見ていきましょう。 ①ひもなどで固定す

Eriko Kasai
Oct 31, 2018
JLPT N1 漢字「応」
今日の漢字は「応」です。それではまず読み方をみていきましょう。 音読みは「オウ」、訓読みは「こた-える」です。 それでは意味を見ていきましょう。 ①返事をする。反応する。 ②従う。状況に合わせて動く。 ③ふさわしい。 ところで訓読みの「こたえる」にはもう一つ漢字がありますよね。

Eriko Kasai
Oct 25, 2018
JLPT N1 漢字「施」
こんにちは!JLTPTの勉強ははかどっていますか。 今日も漢字を一緒に勉強していきましょう。 今日の漢字は「施」です。 音読みは「シ」と「セ」、 訓読みは「ほどこ-す」です。 次に意味を見ていきましょう。 1.効果・影響を期待して、ものごとを実際に行う。...

Eriko Kasai
Oct 21, 2018
JLPT N1 漢字「独」
今日もJLPTN1レベルの漢字の読み方と使い方を練習していきましょう。
最後にクイズもありますので、挑戦してみてくださいね。
今日の漢字は「独」です。
まずは読み方から見ていきましょう。
音読みは「ドク」、
訓読みは「ひと-り」です。
意味は、3つです。
①ひとり。ひとつ。相手