Eriko Kasai
Dec 16, 2020
おろおろ/がぶがぶ/がみがみ/がらり/ぎくしゃく
擬音語は、実際に音や声を文字で表現したもの。
擬音語は、実際は音がしない物や人の状態や感情を表現したものです。
今日紹介するのは次の5つの擬音語・擬態語です。
おろおろ
がぶがぶ
がみがみ
がらり
ぎくしゃく
それでは、それぞれの意味と使い方を見ていきましょう。
Eriko Kasai
Dec 16, 2020
PODCAST 第2回 テンション上がる~♫ってどんな時?
こちらの内容はPODCAST「日本語って!」でお聞きいただけます。 こんばんは!えりこです。 この Podcast では日本語教師の私が、 「日本語って面白い!」「日本語って大変!」「日本語って謎!」と思う エピソードを皆さんにお届けしたいと思っています。...
Eriko Kasai
Feb 26, 2020
副詞「あっさり」Japanese Lesson
今日は日本語の「あっさり」の意味と使い方を紹介します。
みなさんは「あっさり」という言葉を聞いたことがありますか。
色々なものを表すときに使うので、きっと聞いたことがあると思います。
たとえば、人の性格を表すとき、
食べ物や飲み物の味を表すとき、
ものごとの状態を表すときにも使い
Eriko Kasai
Feb 7, 2020
JLPT N1 漢字「張」
今日紹介する漢字は「張」です。
それではさっそく漢字の読み方を見ていきましょう。
音読みは「チョウ」、
訓読み「は-る」です。
意味は、次の通りです。
① はる。ひっぱる。
② ひろげる。大きくする。
③ 強い意見を言い続ける。
Eriko Kasai
Feb 1, 2020
「流行語」「俗語」「隠語」「新語」「死語」かも!?
ドラマや映画で出てきた新しい言葉が、
「辞書で調べてみてもでてこない!」と言うことはありませんか。 もしかしたらそれは「俗語」や「新語」「隠語(いんご)」かもしれません。 そんな時は俗語辞典で調べると見つかる確率が高いです。 私も時々「この俗語はいつから使われているのかな?」とか
Eriko Kasai
Feb 1, 2020
節分(せつぶん)
今日は節分の歴史と、節分の日にどんなことをするのかを簡単に紹介しますね。
まず「節分」とは季節が分かれる日です。
2月3日の節分は「冬から春に変わる日」、「立春」とされています。季節の変わり目には、「邪気(じゃき)」が生じると考えられていました。この「邪気」が「鬼(おに)」のこと
Eriko Kasai
Jan 30, 2020
「験を担ぐ(げんをかつぐ)」
「験を担ぐ(げんをかつぐ)」という表現を知っていますか。
これは、ある事に対して、以前に良い結果が出たので、
それを繰り返してすることでいい結果を得ようとすることです。
また、いいことや悪いことが起こるのを気にすることです。
例えば、赤い服を着て行ったときにコンテストで優勝した
Eriko Kasai
Jan 29, 2020
JLPT N1 漢字「貫」
今日のJLPT N1レベルの漢字は「貫」です。
まずは、読み方を見ましょう。
音読みは「カン」、訓読みは「つらぬ-く、ぬ-く、ぬき」です。
それでは、意味を見ましょう。
1)物の中間を通す。最後までやりとおす。
2)戸籍。戸籍とは生まれてから死ぬまでの身分
Eriko Kasai
Jan 22, 2020
お正月と旧正月
みなさんChinese New Yearを日本語で何というか知っていますか。実は日本も同じタイミングでお正月をお祝いしていた時代があったんですよ。今日はその歴史と理由についてブログで紹介しようと思います。
Eriko Kasai
Jan 21, 2020
JLPT N1 漢字「護」
こんにちは!
今日はJLPT N1レベルの漢字「護」について勉強しましょう。
音読みは「ゴ」、訓読みは「まもーる」です。
みなさん気が付きましたか「まもる」には、
「守る(まもる)」という漢字もありますよね。
今日はせっかくなので、二つの意味と違いを説明しますね。
Eriko Kasai
Jan 17, 2020
副詞「一挙に」「一気に」「一斉に」の使い分け
上級レベルの副詞の使い分けを勉強していきます。今日紹介するのは次の3つです。
一挙に
一気に
一斉に
すべて一で始まる副詞ですが、使い方は違いますよ。
それでは、一つづつ意味と使い方を確認していきましょう。
「一挙に」の意味は、一度にまとめて物事をする様子に使います。
Eriko Kasai
Dec 18, 2019
JLPT N1 漢字「修」の読み方と使い方
今日はJLPT N1レベルの漢字を紹介していきます。 今日の漢字は「修」です。 まずは読み方を見ましょう。 音読みは、「シュウ / シュ」、 訓読みは「おさ-める/おさ-まる」です。 次に意味を見ていきましょう。 1)整った形にする。学ぶ。...