top of page
ERIKO KASAI

頭を使った慣用句/Japanese Idioms with head


こんにちは!

今日は「頭」を使った慣用句(かんようく)を一緒に勉強していきましょう。

今日は会話でよく使う5つを選んでみました。

  1. 頭を冷やす

  2. 頭にくる 

  3. 頭があがらない

  4. 頭が固い

  5. 頭をひねる

まず、「頭を冷(ひ)やす」の意味は、

「怒ったり興奮したりして頭に上った血を冷やす=冷静になる」です。

怒ると頭が熱くなりますよね。

怒り

冷静


それでは例文で使い方を見ていきましょう。

<例文>

イライラしていたらいい考えが浮かばないから、頭を冷やした方がいいよ。

頭を冷やして考えたら、自分も悪かったと反省した

2つ目の「頭にくる」は、「怒って興奮する」という意味です。

それでは例文で使い方を見てみましょう。

<例文>

いつも失礼な態度の店員に頭にきて、つい大きな声を出してしまった。

ばかりつく弟に、今日はついに頭に来た。

交通規則無視して走る車には頭にくる。

3つめは「頭があがらない」です。

意味は、「相手の力や権威プレッシャーを感じたり、負い目があったりして、対等振舞えない」です。

簡単にいうと、相手の方が力が強くて自分を小さく感じたり、

相手に助けてもらったことが申し訳ないという気持ちです。


例文で使い方を見てみましょう。

<例文>

いつも完璧に仕事をこなす上司に頭があがらない。

彼は奥さんに頭が上がらない。

受験勉強を助けてくれた友人には頭が上がらなくて、

何を頼まれても「いいよ」と言ってしまう。

4つ目の「頭が固(かた)いはどうでしょう。

実は反対の意味で「頭がやわらかい」もあるんですよ。

みなさんは、頭が固い?やわらかい?

ここでの「頭」は「考え方」と置き換えて考えてみましょう。

「頭が固い」「自分の考え方にこだわって、そのときや状況に応じて変えられない」という意味です。

「頭が柔(やわ)らかい」というと、その反対になりますので「考え方が柔軟(じゅうなん)」ということになります。

頑固

<例文>

父は頭が固いから、私が漫画家(まんがか)になりたいということに反対している。

頭が固い上司に、いつも新しいアイデアを却下(きゃっか)される。

私の先生は頭が柔らかくて、教科書だけでなく色々なものを教材に使っている。

5つ目の、「頭をひねる」は、どうでしょう。

ひねるという動詞は、指先である方向に回す、また少し向きを変えるという意味があります。

ここでは頭や顔の向きを変えるところを想像してみてください。

ちょっと難しいことを考えるとき、みなさんも頭を動かしませんか。

「頭をひねる」の意味は、「いい方法や手段をみつけようとして、色々と考えること。」です。

もう一つの意味は、「疑問に思う。変だなと思う。おかしいと思う」です。

<例文>

試験問題が難しくて、頭をひねっても答えがわからない。

いつもと違う彼の行動に頭をひねった。

頭をひねって素晴らしい解決方法を思いついた。

さて、今日は5つの「頭を使った慣用句」を紹介しました。

是非会話で使ってみてくださいね。

それでは、またオンラインレッスンでお会いしましょう。

コメント

5つ星のうち0と評価されています。
まだ評価がありません

評価を追加
  • LinkedIn Social Icon
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
  • Tumblr Social Icon
 Latest article
アーカイブ
タグから検索
bottom of page